28日(火)に、瑞浪市出身のシェフを講師にお招きして、6年生が味覚の授業を行いました。
鼻をつまんで食べたときとつままないで食べたときとでは美味しさが違って感じられることを体験しました。
また、味覚には「塩味・酸味・甘味・苦味・うま味」の5味があること、それぞれの味を食塩・酢・砂糖・ビターチョコ・鰹節のだし汁で確認しました。5味を感じる舌の部分も違っていることも教えていただきました。
毎日の給食でも、5味を感じて味わいたいです。

28日(火)に、瑞浪市出身のシェフを講師にお招きして、6年生が味覚の授業を行いました。
鼻をつまんで食べたときとつままないで食べたときとでは美味しさが違って感じられることを体験しました。
また、味覚には「塩味・酸味・甘味・苦味・うま味」の5味があること、それぞれの味を食塩・酢・砂糖・ビターチョコ・鰹節のだし汁で確認しました。5味を感じる舌の部分も違っていることも教えていただきました。
毎日の給食でも、5味を感じて味わいたいです。

上へ